マヌカとは樹木の名前
マヌカハニーはニュージーランドに自生している、マヌカという樹木の花からとれる蜜を利用して作ったハチミツ。
蜜以外に、なんと木の幹・葉・樹液にも栄養成分が豊富らしい。
マヌカハニーにしかない「メチルグリオキサール」という独自の殺菌効果が人気の秘密。
マヌカハニーの殺菌力
何年も愛用してきたマヌカハニー(ハチミツ)が、じわじわと美容や健康にいいと評判になってきているらしい。
ニュージーランドに出張に行く友人に、お土産ならマヌカハニーがいいよ、と話したところ、なんと自分にもお土産に買ってきてくれた。
気の置けない友人だったので、現地ではいくらで購入したのかと気安く聞けば、想像の5倍ほどの結構な値段だった!
・・日本で買っても同じ価格( ;∀;)
お土産にお金を使わせてしまい申し訳なく、可能な限りのお詫びと感謝を述べたのであった。
マヌカハニーは、値段もいろいろあり、「UMF」「MGO」「MGS」の数字表示のそれぞれの違いで味も殺菌力違う。値段もその殺菌力の高さ(数字)によって違ってくるのだ。
マヌカハニーの使い方
効能を高めるために、空腹時にそのまま、ほんの少々食べるのがベストらしい。
私は、カロリーもちょっと考えて小さじ半分くらいにしている。
寝る前に小さじにほんのちょっとの分量乗せて舐めると、朝まで口の中の殺菌してくれるとのことで、毎日実行している
・・朝の喉イガイガに効果ありです♪
切り傷や刺し傷に塗り薬として活用すれば、殺菌効果で治りが早くなるという話もあるから心強い。
注意点 ピロリ菌は薬が速くて確実
殺菌効果があるといえども、慢性胃炎など少しでもピロリ菌の保菌を疑う場合は、一度速やかに医療機関に行かれることをおすすめいたします!
かくゆう私は、殺菌力弱めの安価のを食べていたため( ;∀;)ピロリ菌は退治されていませんでした。
病院では、ピロリ菌は飲み薬で早急にかつ確実に排除可能です。