物事が決まる前に人に自慢したり話すと幸運も離れるドタキャンの法則

幸せを話すと離れる 【ドタキャンの法則】 占い・開運法則

嬉しくて自慢すると幸運が逃げる事例

自慢と気づかずに・・

合格率100%? の大学受験に失敗

塾の講師にも学校の教師にも、太鼓判を押されていた東大(東京大学)の受験に息子さんが落ちてしまい、とても-とてもがっかりしていた方がいました。
しばらく話を伺っているうちに、ふと気になり質問をしてみました。

「もしかして、息子さんが東大を受験する、しかも合格確実と、受験前に友人とか親戚・近所の方とかに話しませんでした?」

と聞くと、『話しました。自慢のつもりはなかったのですが、、嬉しくて自慢したかったかも・・』

嬉しくてつい話してしまったようですが、息子さんの同級生の子を持つ親であれば、見下されたような気持になり、不愉快な気持ちを持つでしょう。

振られてしまった

『彼ができて2回お茶した。でもその後、いきなり音信不通になり、振られてしまった・・』

「彼のいない女友達に、彼ができそうって話さなかった?」

『えぇもちろん、嬉しくて話しまくりました。』

彼が欲しいけどなかなか出会いがない人なら、うらやましかったり、くやしかったに違いありません。とても素直に応援する気にはならないでしょう。

契約がキャンセルになった

『直前で契約キャンセルになってしまって・・』

「もしかしたら、書面での契約締結前の状態で、誰かに話しませんでしたか?」

『今度2億の契約がとれそうなんだ、と職場の友人に話しました。でも凄い、良かったねと喜んでくれていた様子でしたが。』

物事が結実する前に、人に話すとなぜか成就できません

この法則は健在です。必ずといっていいほど、壊れます。

夢や希望を語るのと、もうすぐ叶う は異なるものなのです。

あともう少しだったのに・・といった、誰しも多少これに似た経験があるのではないでしょうか。

これは、「いいなー」 「うらやましい・・」 「くやしー」という、
相手の生霊なるもの(相手が無意識でも出した意識)に影響を受け、
とられてなくなってしまった、とも言えます。

さらに、相手の思いだけではなく、オイシイ話、いかにも幸せそうな話に対して、
うまそうだー
といって、話のウマミを食べる「餓鬼霊」というのが存在しているのだそうです。

この餓鬼霊は、がりがりに痩せて、いつもおいしい話を探しているのだとか・・
そして、人が話したおいしい話を、うまそう~に食べてしまうらしい。

「結実が目の前にある」ウキウキ♪した話の場合、
それが確実となるまでは、絶対に人に話さないように注意しましょう。

聞き手への配慮を欠いた言い回しなど、本当に喜んでくれる人以外への自慢話には気を配りたいものです。

タイトルとURLをコピーしました