山岳信仰の霊山であった「天下の険」といわれた箱根
箱根の芦ノ湖畔にある、九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)。
この変わった名前の神社を、すでにご存知の方も多いかもしれませんが、少し前から芸能人の間でも大人気だそう。
なぜ人気があるかといえば、お願いしたことが叶う!というわけです。
ある週刊誌に掲載されて以来、芸能人御用達と聞いたからなのか、芸能人に限らず、結婚に効く?と一般の女性にも口コミでも広がり、土日は、元箱根港から出る遊覧船からこの神社を遥拝(遠くへだたった所から、神仏などをはるかに拝むこと)し、お願いをする人々で大繁盛なのだとか。
まずは「箱根神社に」正式参拝のすすめ
箱根神社に参拝をする際には、賽銭箱に「チャリン」と小銭を入れて、「結婚したいでーす♪ よろしくお願いします!」
お辞儀を二回して、ぽんぽん(二拍手)、一回お辞儀して、はいおしまい、よりも、居ずまいを正して、昇殿参拝(正式参拝)をなさることをおすすめいたします。
5,000円以上のお玉串で、神主さんが祝詞を上げてくださいます。
さらに確かな効果を望むなら、この九頭龍神社の九頭龍大神様は箱根神社のご眷属(つまり箱根神社が社長なら部下にあたるイメージ)ですから、先に箱根神社にお参りしてから、次に九頭龍神社に行かれるのが箱根の神様への礼節であり、正しい順序です。
九頭龍神社のお蔭とは
その後九頭龍神社に参拝すれば、現実界に強い龍神様があらたかなご神徳を与えてくれるのではと思います。
結婚に限らず、仕事運や事業運にも強い神様だそうです。箱根を背にした人は勝負に勝つ(天下を取る)と言われています。
このご時世、人の力の限界を感じた人は、神様に寄り添って力を貸していただくのも一手ではないでしょうか。
箱根神社のすぐ<右隣>の九頭龍神社
箱根神社のすぐ右隣には、芦ノ湖畔にある九頭龍神社の分社があります。
この分社は、とある女性霊能者が寄贈したらしいのですが、祈りの効果はもちろん芦ノ湖畔の九頭龍神社に行かれる(または遥拝する)ほうが、より功徳とその効果が高いそうです。
箱根湖畔の九頭龍神社に行けない場合も、先に箱根神社に参拝し、次に、隣の分社の九頭龍神社でお参りされたらよいかと思います。
箱根を背にする者は天下を制す
戦国時代の武将に崇拝されていた場所で、現代もなおパワースポットとしても大人気です。
事業者の方も箱根神社に定期的に(月参りなど)詣でることで、より事業繁栄や物事にご利益があると思います。