印鑑の偽造について書いてみます。
印相体(別名:八方篆書体)で作成する当店の開運印鑑の書体は手作りであるために、毎回違う文字に仕上がります。
そのために、一番偽造がしにくい仕上がりになっております。というより偽造はほぼ不可能だと思います。
書体がオリジナルであれば印鑑の偽造は難しい
書体そのものは手作りであり、その作った書体通りに粗彫りをかけますので、スピンドルを工程の一部にとり入れたからといって、偽造がしやすくなる心配は一切ありません。それができてしまうなら、日本中全ての印鑑は偽造可能となってしまうからです。そんな訳ありませんね。
まず第一に元の文字がパソコン文字でないからです。
もしこれが偽造されるようなら手彫りでも同じことです。
印影の表面のみをコピーする行為は同じですから、機械彫りか手彫りかによるものではありません。
量販店の書体はほぼパソコンのフォント
これに対して、大手量販店やフランチャイズチェーン店のハンコ屋は、パソコン書体をそのまま転用しておりますので、同じ書体を使用すれば偽造や複製も可能になります。
人の手を加えずに、機械のみの作業ですので、手作業で入る微妙な変化がないためです。
セキュリティの面からも、印鑑は手仕上げをおすすめします。